ルピナスの特徴と育て方や花言葉

蝶形花が美しいルピナス(Lupinus)の特徴と育て方!名前の由来と花言葉 誕生花

ルピナスは、小さく蝶のような花を花穂につけ、上に向かって真っすぐ咲く植物です。観賞用として愛されるルピナスの特徴や育て方、花言葉をご紹介します。

ルピナスの特徴

ルピナスは蝶のような小花を直立する花穂につけて、ボリュームのある花姿をつくり、花色は青、紫、赤、ピンク、白、黄、オレンジなど多彩でそのグラデーションは目を奪われるほどキレイです。

穂が下から上に咲き上げる花姿から別名ノボリフジとも言われて、集団で植えると見栄えのする植物ですが、他の花と混ぜて、花壇の中心や背景に植えたりしてもステキですね。

日本には明治時代にやってきたと言われています。昔は食用、肥料に使われており、古代ヨーロッパではハーブのような、心を明るくする効能を信じられ食べられていたとも言われていますが、現在は主に観賞用の植物として楽しまれています。

科名 マメ科
種類 一年草,二年草,多年草(暖地では一年草扱い)
別名 ノボリフジ(昇り藤)、タチフジ(立ち藤)、ハウチワマメ(葉団扇豆)
原産地 北アメリカ
高さ 20~150cm
花期 4 月下旬~6月
増やし方

 

ルピナスの育て方

寒さには強く暑さには弱い植物ですが比較的育てやすい植物です。日当たりがよく、水はけのよい場所で育てます。酸性土壌を嫌うので、植えつけ前に苦土石灰などを散布して耕し、酸度調整をしておきます。連作も避けましょう。

水やりと肥料

ルピナスは過湿を嫌うので、鉢植えの場合は用土の表面が乾いてからたっぷり水やりします。土も水はけと通気性、水もちのよい土が適しています。

ただし、あまり乾燥させると葉が黒くしわしわになり、ヘタをすると落葉するので注意が必要です。成長して根がよく張った株は水切れさせないように気をつけてください。

ルピナスの肥料は、元肥として緩効性化成肥料を施します。庭植えの場合は、成長を開始する春に緩効性化成肥料を追肥し、鉢植えの場合は生育期間中に液体肥料を施します。多肥を好まないので、施肥量は少なめにします。

病気と害虫

特に問題となる病害虫はありません。

植えつけ、植え替え

春に流通するポット苗を手に入れたら庭や二回りほど大きな鉢に植えつけます。関東地方以西では、花後に株が枯れるので、植え替えの必要はありません。
参考:みんなの趣味の園芸

【楽天市場】でルピナスを見てみる

 

ルピナスの花名の由来

ルピナスの花名の語源はラテン語でオオカミを意味する「lupus(ループス)」からきています。美しく可憐な花姿からは想像できないのですが、ルピナスは土の養分を吸収する力が強いため、その吸肥力が、狼の貪欲さになぞらえられているといわれています。

和名のノボリフジやタチフジは、藤のような花が下から上へ咲く花姿にちなみ、ハウチワマメは、葉っぱの形が団扇のようであるため付けられました。

 

ルピナスの花言葉と誕生花

古代ヨーロッパでは食用とされていたルピナス。精神面での作用が信じられており、花言葉の「いつも幸せ」「夫婦円満」「あなたは私のやすらぎ」「想像力」は、食べると心が明るく幸せになり、想像力が増すと信じられていたのがルピナスの花言葉の由来です。

「貪欲」の花言葉は、ルピナスの花名の由来にもなった吸肥力の強さにちなむといわれます。

ルピナスの特徴と育て方や花言葉
写真:リトルマロンさん(写真AC)

花言葉:「いつも幸せ」「夫婦円満」「あなたは私のやすらぎ」「想像力」「貪欲」

誕生花:3月10日 3月17日 5月31日 11月2日

早春の花一覧 / 春の花一覧 / 初夏の花一覧 / 夏の花一覧 / 秋の花一覧 / 冬の花一覧



スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です