キンギョソウの特徴と育て方や花言葉 誕生花

キンギョソウ(金魚草 snapdragon)の特徴と育て方や花言葉 誕生花

春の花壇を彩る花にキンギョソウがあります。花名の通リ金魚を思わせるぷっくりした花姿がかわいい花です。キンギョソウの特徴と育て方や花言葉、誕生花をご紹介します。

キンギョソウの特徴

キンギョソウは花色や花の形が多彩で、草丈20cmほどのわい性種から1mほどに伸びる高性種まであります。尾ひれをひろげた金魚のような花を付け、スナップドラゴンという英名もよく使われます。

地中海原産の多年草ですが夏の暑さに弱いため、日本では半耐寒性の一年草として扱います。

花色はピンク、オレンジ、赤、白、紫など色鮮やかで、切り花として人気です。それほど世話をしなくてもぐんぐん伸びて花を次々咲かせてくれるので、花壇植えでも非常に見栄え良く便利な花といえます。

科名 ゴマノハグサ科
種類 多年草(日本では一年草)
別名 スナップドラゴン、アンテリナム
原産地 南ヨーロッパ・北アフリカ
高さ 20~120cm
花期 4~6月
増やし方 タネ撒き、さし芽

 

 

キンギョソウの育て方

日当たりと風通しの良いところを好みます。雨にあたると花が腐りやすいのでできれば軒下などの花壇で栽培されるといいでしょう。
暑さに弱いので1年草として扱いますが寒冷地などで夏が冷涼なら期待できます。
寒冷地では夏の梅雨前に切り戻すと秋に再び花をつけます。

水やりと肥料

タネまきから育苗中の小苗のうちは乾かさないように注意しますが、その後は乾燥気味がよく、葉がしおれるくらいになってからたっぷり水やりします。

成長が早く、徒長しやすいので、庭植えでの肥料はほとんど要りません。鉢植えは春と秋に少量施します。軟弱に育つと倒れたり、病害虫も多くなるので、生育の様子を見ながら、薄い液体肥料(ハイポネックスなど)を施すといいでしょう。

病気と害虫

キンギョソウは混みすぎや多湿で、花がらや枯れ葉などにカビが生える灰色かび病が出やすい花です。対策は花がらをこまめに摘み取り、切り戻しや枝すかしを行って、日照を確保し、風通しをよくしておきます。

また、タネまきからの育苗中は、全体がしおれて枯れてしまう立枯病など、土壌病害にも注意してください。

害虫はアブラムシが生育期間中を通じて発生します。オルトランなどで見つけたら防除していきます。

植えつけ、植え替え

春か秋に、ポット苗を植えつけます。矮性種では、花つきのポット苗が多く流通しているので利用できます。高性種はポット苗の流通が少ないので、タネをまいて育てます。ポットや育苗箱でタネまきしたものは、本葉4枚ぐらいのときに鉢上げして苗をつくります。
キンギョソウを【楽天】で見てみる

 

キンギョソウの花名の由来

英名のスナップドラゴンは、花の袋部分をつまむと唇弁が上下に分かれてスナップドラゴン(噛みつき龍)に見えることから。

アンテリナムは、ギリシャ語で「鼻に似た」という意味。花姿が仮面に似ていることに由来し、
和名の金魚草は花の形が金魚の口に似ていることに由来します。

また、花の形が動物の口に似ていることから別名「ドッグマウス」「ラビットマウス」「ライオンの口」など楽しい名前もあります。

 

キンギョソウの花言葉と誕生花

「おしゃべり」「おせっかい」「でしゃばり」は、口をパクパクさせて話すような花姿に由来します。

キンギョソウの特徴と育て方や花言葉 誕生花
写真:筑紫杏菜(写真AC)  

キンギョソウの花言葉:「おしゃべり」「おせっかい」「でしゃばり」

キンギョソウの誕生花:1月16日 4月15日 7月2日 7月10日

 


 
早春の花一覧 / 春の花一覧 / 初夏の花一覧 / 夏の花一覧 / 秋の花一覧 / 冬の花一覧

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です