
まっすぐ伸びた茎に、段々に花がつく印象的なダンギクは、楚々とした雰囲気を感じさせてくれる花です。ダンギクの特徴や育て方、花言葉や誕生花をご紹介します。
続きを読む馴染みの花やまだ見ぬ花を求めて!花の知識ブログ
ダリアは夏咲きの代表的な球根花で、多彩な花形と花色で私たちの目を楽しませてくれます。ダリアの特徴と育て方や花言葉をご紹介しましょう。 ダリアの特徴 ダリアは、真夏の庭を彩る球根植物の代表的な花で、秋半ばまで赤、ピンク、白 […]
続きを読むタマスダレの特徴 タマスダレは秋口から花を咲かせるヒガンバナ科の球根植物。深緑色の細い葉が茂り清楚な6弁花を咲かせ、暑さや寒さに強い植物なので、初心者でも容易に育てることができます。 半耐寒性でピンクの花のサフランモドキ […]
続きを読むツバキの特徴 ツバキはつややかで肉厚な葉をもつ常緑樹。 東アジアの亜熱帯から温帯にかけて分布し、特に中国に多くの種が自生します。 その中で特筆されるのは日本原産のヤブツバキ(カメリア・ジャポニカ)で 花形や花色が変異に富 […]
続きを読むデンドロビウムの特徴 デンドロビウムは、胡蝶蘭やシンビジウムと同じ洋ランの一種で 多肉の棒状の茎に節があり、その節々に花芽をつけ開花します。 直立した花茎の頂点に、花径5~8cmの平開した淡い紫紅色の花を数個から10数個 […]
続きを読むデージーの特徴 デージーは和名がひなぎくとも呼ばれ、古くから親しまれている可憐な花です。 野生種は花径2~3cmの一重咲の白ですが、園芸種は花色が豊富で花径5cm以上の大輪や八重咲きもあります。 地中海沿岸 […]
続きを読むトルコギキョウの特徴 トルコギキョウは細い茎先に、ふくよかでやさしい印象の花を咲かせる優美な花です。 名前を知らないでも、たぶん、一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。 花色は、白、ピンク、黄、緑、紫、 […]
続きを読むトレニアの特徴 トレニア(Torenia)は熱帯地域原産なので生育適温も15℃~30℃と暑さに強い花です。 初夏から晩秋まで、大きく口を広げておしゃべりしているようなかわいい小さな花をたくさん咲き続けます。 […]
続きを読む